副業の流れが出てきた世にあって、副業禁止の公務員。
その公務員でも唯一できるのが、資産運用。
なかでも手軽さもあって、昨今、FXについての怪しげな情報商材やリスク記載のないアフィサイトが乱立しています。
大体、マンション投資とか、教員はこういうのにカモられる一番手ですw
ネット上には金融リテラシーが著しい教員も結構見受けられるので、今回は親切(おせっかい)な私が、FXの嘘と正しい活用方法についてまとめました。
◆「必ず儲かるスワップ投資」の嘘
忙しいサラリーマンには短期トレードは不可ということで、長期投資を検討したい方向けにスワップ投資を勧めているサイトが目立ちます。
たとえ通貨の価値が起きても高金利通貨を買っておけば、インカムゲインとしてスワップ金利を手に入れられる、時間をかけさえすれば最終的には必ず儲かるという理屈です。
金利の高い通貨には、トルコリラ円、オージー円、南アランド円、メキソコペソ円などがあります。
しかし、そもそもこれらの通貨は、なぜ金利が高いのか?
それは、「リスクが高いから」にほかなりません。
実際、甘い言葉に騙された私は、2017年秋に買ったトルコリラ32円が2019年冬には17円まで暴落し、大損こきましたw
また、これらの高金利通貨は流動性低下のリスクもあります。流動性が下がると、スプレッド(手数料)が大きくなるのです。
騙されてはいけません!
◆「5分でできるスキャルピング」の嘘
株と違い、FXは24時間市場が開いています。
だからサラリーマン向けに帰宅後に「5分でできるスキャルピング」というように宣伝している業者もあります。
※スキャルピングとはデイトレードより短い短期売買のことです
が、これに騙されてはいけません。
これは、トレードの知識と経験、スキルがある人にしかできません。
また、実際のトレードをするにあたっては、その準備にファンダメンタルズ分析・テクニカル分析など時間を要します。
一目均衡表とか、MACDとか、重要指標とか、主要な要人とか、分かります?
この程度の基本も分かっていない人は手を出すべきではありません。
市場は、プロのファンド勢が手ぐすね引いて待っている超超弱肉強食の世界です。
と、書いていたらこんなニュースも流れてきました。
男性教諭は、「為替投資に使い込んでしまった」と話し・・・
(出典:埼玉新聞「教諭、460万円使い込む…集めた学年費から 川口戸塚中 教頭に打ち明けて発覚、校長が保護者に謝罪」2019年3月7日)
怖すぎですねw
トレードだけであれば確かに5分でできるかもしれませんが、それは熟練者だけです。素人が手を出すべきではありません。本業に差し支えが出ます・・・・・。
◆旅行
あまり広くは知られていませんが、私がオススメしたいFXの活用方法の一つが、海外旅行時の活用です。
ドルやユーロに両替する際、銀行や空港は為替手数料が高い(スプレッドが広い)です。
FXの現受を活用すれば低コストで両替することができます。
注意事項としては、現受けを行っているFX業者は限られているので、すべての業者でできるわけではありません。
◆資産分散
私がオススメしたいFXの活用方法のもう一つは、円が超インフレを起こしたり、(めったには起こらないと思いますが)通貨危機に陥った際のリスクを考慮して、資産の一部を円からドルやユーロに両替しておく際の活用です。
この際も、現受を活用できます。
実際、私も100万円分ほどリスク分散のために資産をドルに両替しました。
◆リスク
昨今は、リスクの記載がないアフィサイトもあるようです。
最後に、主なリスクを列挙しておきます。
- 当然、元本は保障されない
- 為替変動リスク
- 金利変動リスク
- 流動性リスク
- スリッページリスク
- システム障害のリスク
- 業者倒産のリスク
- 強制決済のリスク
- 稀に暴落時に証拠金の他に追加入金が必要になる場合も
- 人の心は「利小損大」になっている(プロスペクト理論)
具体的には、FX戦士くるみちゃんという漫画を読めば、よく分かりますw
★まとめ
スワップ投資とスキャルピングはやるなよ!やるなよ!!絶対やるなよ!!!
(前ふりじゃないからなw)