計画的な定員措置を行っています。RT @shitora1977: そろそろ新学期です。
教員不足問題も地方に任せておかないで、人数位は把握してはどうでしょうか?
教員がまともに働けない学校は、
生徒もまともに学べない学校です。— 柴山昌彦 (@shiba_masa) August 22, 2019
計画は政府として3月に決定。https://t.co/kk71cbaIsl
なり手不足解消策も講じていきます。部活問題などにも外部人材登用などで対応。ガイドラインの徹底も。 https://t.co/0HwcDu8Gca— 柴山昌彦 (@shiba_masa) August 23, 2019
現職の文科大臣のツイートが物議を醸しています。
全国的に教員の人材不足問題が拡がるなか、
計画的な定員措置を行っています。
と発言したのです。
以下、このツイートに対する反応です。
◆柴山文科大臣のツイートに対する反応
法的な『計画的な定員措置』の話ではありません。教員不足という教育の最重要課題について問われています。
魅力的な学校教育には何が必要なのでしょう?プログラミング教育?道徳教育?英語教育?
子どもにとって1番大切なのは、何より『先生不足、リソース不足の解消』とはお考えになりませんか?
— 💫⚪️うつつの世は夢🔴夜の夢こそまこと (@_Within_A_Dream) August 22, 2019
計画的とはどの状態を指すのですか?
①本採用の教員で必要数を満たしている。
②本採用の教員で必要数を満たしていないが、講師で不足分を補っている。
③講師を含めても必要数に満たないので、教務主任や管理職が担任などの業務を兼務している。— 自転車がこの先生きのこるには (@momochi_gyugund) August 22, 2019
頼むから現場の声をしっかり反映してください。
人が足りていないんです。
人が足りなくなってきているのは、過酷な労働環境が一番の問題です。
現代の情報化社会で、教員がブラックだと良く知っているから、志願する若者もいなくなった。
早急に対応してほしいです。
教育の衰退=国家の衰退では?!— ヤバいT(eacher)ショク屋さん (@Teacher78034246) August 22, 2019
計画的な定員措置を行っていれば、こんな現状はあり得ません。あなたは理想的な学校、軌道に乗った優秀な事例しか視察していない。大臣のご機嫌取りするような教育環境だけでなく、地方で苦しむ学校をその何十倍も見て、その状況からどう救済するか本気で考えた方がよい。教員すらそっぽ向いてますよ。
— さくらんぼ🍒 (@lLGommaxn2onWZO) August 22, 2019
あまりに当事者意識に欠けたコメントで驚愕する。担任さえ確保できていない学校が保護者に向けて、同じようにコメントしたらどうなるか考えてほしい。教育活動が行えないということは、端的に言って国が崩壊しかかっているということ。その責任を現場の教員に押し付ける気ですか?
— 熱海いかほ (@atamiikaho) August 23, 2019
その計画が破綻しているのは
教員採用試験の倍率低下
足らない教員がいるという調査の記事等
明確ではないでしょうか?
実態ありきでの計画見直しが必要だと
私は思います。— たっち@小学校教諭 (@tfor9963) August 22, 2019
免許の更新制が、教員の人数を減らし、教員に復帰できなくしています。
— 12 Vader (@12vadar) August 22, 2019
教員免許更新制度も人手不足の一因かと。
教員を続けたい人にとっては、費用面、研修面での負担増。
続けたくない人にとっては、教員免許更新しないことで、教員の世界から退くためのきっかけとなる。
現場を退いてから10年以上経っている方に復帰を打診しても「教員免許失効」を理由に断られる。
— まこと先生 (@AweN80JM7N1hJT2) August 23, 2019
その計画が破綻しているから、実際今現在現場に教師が足りていないのです。
素直にこれまでの失策を認めて、早く手を打たなければ日本の教育は近いうちに間違いなく崩壊します。
勇気ある改革をぜひお願いします。それは、大臣であるあなたにしかできないのです。— HARIMA (@HARIMA0217) August 22, 2019
計画的、、、残念ながら全く間に合ってません。
中学校の現職教員の大半が命を削って、日々をその日暮らしで対応しているから何とか持続できているだけ。但し、教員を目指す学生が減っている事はご存じの筈。
現状維持は困難な事は低能でも分かる。学校の破綻は秒読みです。— Kazu (@kazuyumatw) August 22, 2019
金ないんでしょ?
全てを解決するだけの。
変形労働時間なんて時間外労働を助長するだけ、残業代を払わずに済むようにするシステム。部活ガイドライン徹底も外部指導員導入も給特法改正も金がかかるから遅々として進まない。進めていないじゃないですか。
命かけて欲しいです、我々のように— Hank (@Hank65317836) August 23, 2019
周辺の学校は「教員も足りなければ講師も足りない」と大変なことになっています。是非、本気でなんとかしてください!未来を担う子どもたち、その子どもたちの教育を蔑ろにしてはいけません。
— ふわり (@fuwari_jump) August 22, 2019
じゃあその計画は考え直した方がいいと思います。どう考えても足りないです。
— キャンパー先生@小学校教員 (@mezasemacchon) August 22, 2019
ダメだコリャ。現場のことわかってないやん。
— ヨッシー (@vlFRkag8UYff9Wo) August 23, 2019
正規教員が休まないものとして定員を定め、「助けて!産休育休の間だけ使って雇い止めできる臨時教員が慢性的に足りないの!」と常に叫んでいる状態は
民間では無計画っていうんですよ…— ferreenern (@ferreenern) August 22, 2019
血の通っていないロボットの発言みたいです。苦しんでいる現場への共感が一切感じられない。感情がないのですか?
— kazu miyan (@blackbelt0313) August 23, 2019
計画的な定員措置をしているならなぜ教員不足が起きるのか?計画が間違っているのでは?定員が間違っているのでは?と考えないと。というか返答自体がそもそも正面から答えていない。文科大臣が読解力がないのは大問題ですね。
— もょもと (@bigface1979) August 22, 2019
採用定数が少ないから人が足りないんではなくて、なりたい人がいないから足りてないんです。講師すら見つからない状態なので定数が増えたところでだと思います。魅力アピールだけはお腹いっぱいなのでもういいです。事務処理系をなくすなどとっつきやすいところからでいいので効率的な働き方改革を。
— ゆー (@sca_yousk) August 23, 2019
民間では仕事量に対して工数管理という考え方で人員やコストを算出していると思います。なぜ教員は指導項目が増えたり評価の仕方が複雑になったりしても、「定数」が変わらないのですか?計画的、ですか?
増→英語プログラミング食育探究等
複雑→記述評価、観点別評価等— 自分を見つめる(婚活はじめました) (@jibunwomitumeru) August 23, 2019
現場を見てくれ。自分の目で。『教育は今日行く』とよく言われた。机上の空論で終わらせるな。どんな計画や。何十年先には教員は足りている計画か?頼むから寄り添ってくれ。
— nt働き方改革推進派 (@ntpapapa) August 22, 2019
「計画的な定員措置を行なっています」とあるが、それならなんで教員不足問題が未だにあるのでしょうか?
教員への「ボランティア」という名の「強制自主的自発的残業」の解消をしないと教員不足は永遠に起こり続け日本の教育が完全に崩壊するだろうけどいいのかな? https://t.co/MmJRXMruCn— 理科きょーんしー(教師) (@7NJG66ufdb3HZ3C) August 23, 2019
計画的な定員措置を行ってるのかもしれないけど、現状として人足りてないし今の人数で回すなら仕事多すぎるのに……。
ていうかこの意見にこんな適当な返事してるからこの人どんだけ忙しいのかなと思って過去記事遡ったら、変な形のトマトの写真とかカラオケの動画とか上げてて笑うしかなかった。 https://t.co/hwvTuAOjWS— ノラ (@no_ranora) August 22, 2019
どんな計画なのでしょう。
教育予算をケチって病人が出るほど働かせる「働き方改革」でしょうか
現場ではそのようにしか考えられません。— うつぼ@崖っぷち (@SNGmMARK2) August 22, 2019
教員が全国的に不足していることについて
文部科学省の大臣が
「計画的な定員措置を行っています。」これはありがたい!
現場のことを考えている!ところでその計画はそのままでいいのかな?
今すぐに優秀な官僚を使って再計画をしたほうがいい本校の担任、1人足りないまま新学期が始まるみたい https://t.co/0uFYkOsfeO
— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) August 22, 2019
その前に、文部科学省をどうにかしないとな。
これ、国民が、国会議員に託した仕事の一つだと思ってほしいんだけど。— Asterism (@Asterism8432) August 22, 2019
◆まとめ
大臣への厳しい声が圧倒的に多いようです。
私は個人的には、産休・育休・病休代替(の非正規)教員の採用を学校に丸投げするような制度のうえで適切に配置できていない現実があるなかで、この発言は現場の教員や保護者にとっては到底受け入れられないだろうなと思いました。
教員の人材不足問題は、今後政治的課題の一つになっていくような気がします。