元小学校教師による、教師が先に学習を進められることを嫌う3つの理由
昨今、ネット上の書きこみを見ていると、我が子が学校で先生に「習っていない漢字を書いてはいけない」「先に課題を進めてはいけない」と理不...
〜元小学校教員・東和誠の「問題だらけの小学校教育」
昨今、ネット上の書きこみを見ていると、我が子が学校で先生に「習っていない漢字を書いてはいけない」「先に課題を進めてはいけない」と理不...
2020年の新学習指導要領から小学校で始まるプログラミング。 オススメの子ども向けプログラミング教室をまとめました。 1.ア...
国によっては逆効果だとして禁止されている宿題。 最近、ネット上には宿題が多すぎるという保護者の悲痛な訴えが上がっています。 ...
入学前の新一年生の保護者に知っておいてほしいことについて、元小学校教員の経験からまとめました。 1.連絡帳は丁寧に返信できない ...
「学校に行きたくない」「いじめられている」など、子どもが言い出すことがあるかもしれません。 そのようなデリケートな問題を子ども...
モンスターペアレントのクレームに怯えながら子どもの指導を行っている、現在の学校教員。 テレビなどでは視聴者の興味を誘うために、...
年度の始めに配られる、時間割表。 中学・高校のように教科担任制であれば、原則この時間割にのっとって授業が行われますが、ほとんど...
4月、子どもや保護者はクラス分けや担任の先生に一喜一憂する時期です。 以前、子どもたちのクラス分けについてまとめましたが、今回...
私が公立小学校に勤めていたときも、ネット上の書き込みを見ていても、公立学校の教員には残業代が出ないということを知らない人がまだまだ多...
前回の記事で、下手に「発達障害の疑い」を伝えると親に逆上されて攻撃されるリスクがあるため、担任が親に発達障害の疑いありと伝えることに...
夏休みの宿題でよく出される読書感想文。 これ、書くのに苦労する子どもが多いです。 ネット上の書き込みを見ても、子ども時代...
前回の記事で、攻撃されるリスクがあるために担任が保護者に子どもの発達障害の可能性を伝えることを自重している実情について、お伝えしまし...
注意力の欠如や衝動性などを特徴とする注意欠陥多動性障害(ADHD) 「書く」「聞く」「計算する」など特定の分野の学習に困難...
自治体によっては、小学校段階から行っている算数の習熟度(レベル)別展開。 一長一短があることが知られていますが、今回は元小学校...
前回は、学級崩壊を見てみぬフリをする校長の理由について取り上げました。 現在、学校では残念ながら、校長だけではなく、教員も見て...
今や都市部の小学校では学級崩壊ながまったくないほどに学級崩壊が日常化している学校現場。 しかし、そんな状態にも関わらず、見て見...
今回は、元公立小学校教員の私が、PTAの矛盾、不要な仕事や活動を目の当たりにして、正直PTAなんていらない!と感じた瞬間についてまと...
小学校の偶数年生(2、4年生)の年度末、クラス分け、ありますよね。 今回はそのクラス分けの決め方について、元担任の経験...
小学生の子を持つ親にとっては避けては通れない担任の先生とのコミュニケーション。 親にとって担任からの好感度なんてどうで...
年に何回かありますよね、保護者会。 保護者会について、担任の本音を元教員の経験から、お伝えします。 では、「元教員が教え...