
「自分である必要のない仕事」に貶めた教育委員会は、教職の魅力・やりがいをアピールする矛盾に気づいていないようだ
昨今、教員の人材不足、教員採用試験の倍率低下等が報道されている。教育委員会の担当者は、こぞって「教職の魅力・やりがい、アピールを」と...
〜元小学校教員・東和誠の「問題だらけの小学校教育」
昨今、教員の人材不足、教員採用試験の倍率低下等が報道されている。教育委員会の担当者は、こぞって「教職の魅力・やりがい、アピールを」と...
『林先生の初耳学!(TBS)』や『田村淳の訊きたい放題(東京MX)』などテレビでも、学校教員には残業代が出ないとして取り上げられるよ...
昨今、残業代が出ない教員の給与体系が問題視されています。 教員にはその業務の特殊性から、残業代を出さない代替措置として「教職調整額」が給与...
昨日、埼玉大学学生主催の未払い残業代請求訴訟中の原告先生との交流会を取材してきました。 ⇓です。 もしかしたら、これが日...
現在、埼玉県の小学校教諭が残業代未払い請求を、大阪府の高校教諭が安全配慮義務違反による損害賠償請求を、それそれ県、府を相手取...
大阪の高校教諭が適応障害を発症して休職したのは、府に安全配慮義務違反があったとして、訴訟を起こしたというニュースが流れてきました。 ...
働き方改革待ったなしの教育現場。 しかし、よくいわれるのが、「新たな予算はつけられない」。 であれば、今ある業務を減らす...
昨日突如として報じられた、「いじめを放置した教職員を懲戒処分の対象とする」とのニュース。 いじめを放置した教職員を懲戒処分の対象と...
今、学校現場では「〇〇小学校(〇〇市)スタンダード」が急速に拡がりをみせています。 にも関わらず、その是非についての議論は尽く...
昨年、毎日新聞より、2006~2016年度において少なくとも63人の教職員が過労死されているとの報道がありました。 過労死と認定さ...
今回は私が小学校教員時代、職員会議で校長に却下された3つの提案を書きます。 1.休憩時間に会議、やめてください! 私と校長のやり...
昨年度の精神疾患で休職した教員数・都道府県別が発表されました。 精神疾患で休職の教員、2年ぶり5千人台 長時間労働一因(出典:...
学校には多くの"謎ルール"がありますが、とりわけ多くの小学校では、「授業中、水を飲んではいけない」とするルールがあります。 何...
小学校教員時代、その出来事は勤務校の一つで起きました。 その自治体では他の自治体に比べ予算が潤沢だったので、担任のほかに学年に...
We Are Reds !! We Are Reds !! ということで、裁判は、サッカーの浦和レッズで有名な浦和にある、埼玉...
大阪市長が新たに打ち出した、学力テストと教員の人事評価を反映させる新制度。 大阪市の吉村洋文市長は14日、全国学力・学習状況調査(...
昨日、児童の通学時の持ち物軽減のために、いわゆる"置き勉禁止"をやめるよう、文科省が全国の教育委員会に通知する、という報道がされまし...
それまでお世話になった方々に退職を伝えたときに必ず言われたこと、「もったいない」。 もったいない・・・。 何がもったいな...
国際経済労働研究所が2012年に行った「教員の働きがいに関する意識調査」から、驚きのデータを見つけました。 それは、「今の仕事を続けた...
学校教員による子どもへの体罰や暴言がニュースで取り上げられることが多い昨今。 確かに教員の体罰・暴言は良くないことです。 しかし...